2012年2月20日月曜日
おぜんざい。
もっぱら、関東では、汁気が少ないものをぜんざい、
汁気の多いものをおしることよび、
関西では、関東のおしるこをぜんざいと呼ぶそうですね。
よもぎ餅に汁気少なめのあずきをかけたおぜんざい、作りましたw
ちなみに、ぜんざいは善哉(ぜんざい)とかき、『 よきかな 』とも読むそうです。
仏教語からきているそうですが、
えらいお坊さんがはじめてぜんざいを食べたときに、『善哉!』と叫んだことが
由来となっているそうです。
とってもよい!とってもうまい!ということでしょうね^^
寒い日のおやつに、あったかいあずきをかけて食べるのも
おつなものです。
お茶がよくあいます^^
登録:
コメントの投稿 (Atom)
おいしそうなぜんざいですね!
返信削除ちなみにぜんざいには出雲地方の神在祭で
振舞われた神在餅の『じんざい』が訛って、
ぜんざいとなったという一説も
あるらしいですよ。出雲に行くとぜんざいが名物と
なっています(^^)
柏崎も今年は雪が多く降り積もっていそうですね。
体調には気をつけてくださいね~
>みぃ~ちゃんさま
返信削除コメントありがとうございます^^
ぜんざいの由来となった出雲地方のお話しは、
始めて知りました!
なるほど、いろんな説があるんですね~!
出雲のぜんざいも食べてみたいです^^*
ちなみに柏崎は、昨日は真冬のような
雪の一日でしたが(汗)、
本日は小春日よりのようなあたたかな一日となって、
少しほっとしております。
お気遣いありがとうございます!
みぃ~ちゃんさまも、ぜひ季節の変わり目
お体お気をつけくださいませ^^*