
本年もおつきあいいただき、本当にありがとうございました!
あぁ、今年もあと一日。。
つきなみの言葉がでてきますが、
本年も早かったです><
当店の営業は明日までですが、
一足早くご挨拶をさせていただきたいと思います。^^
来年も皆様にとってすばらしい一年となりますように!
さて、
今年はじめにさせていただいたメルマガ限定企画『御年賀プレゼント』、
【かぐら南蛮 柳辛華(りゅうしんか)】。
とてもご好評いただきましたので、
今年度も引き続き、御年賀プレゼントにさせていただきたいと思います!^^*
メルマガをご登録頂いている方で、
商品代金2000円(税別)以上お買い上げの方に、
ちょっと縁起の良い【かぐら南蛮〈柳辛華〉(かぐらなんばんりゅうしんか)】(正味量25g)を、おひとつプレゼント致します♪
(期間:2014年12月30日~2015年1月3日ご注文受付分まで
※商品に同梱発送させて頂きますのでご自宅配送に限ります)
なお、ご注文商品のご発送は、
2015年1月2日以降のご発送となります。
ご注文いただいた商品の在庫が無いものに関しましては、
メーカーの出荷が始まる1月5日以降のご発送となりますので、
少々お時間をいただく場合もあるかもしれませんが、
入荷次第取り急ぎご発送をさせていただきたいと思います!
【かぐら南蛮〈柳辛華〉】とは
まず、神楽(かぐら)とは、
「諸社、民間の神事芸能で、
神を迎え、その御魂を人々の体内にいわいこめる
一連の儀礼中に行われる歌舞。
採物(とりもの)神楽(出雲流(いずもりゅう)神楽・巫女(みこ)神楽)・
湯立(ゆだて)神楽(伊勢流神楽)・獅子(しし)神楽など、多くの系統がある。(goo辞書より)」
とされています。
この神楽南蛮(かぐらなんばん)という唐辛子は、
神楽の獅子の鼻によく似ていることから、そう呼ばれています。

熟すと真っ赤ですが、

熟す前はこんな緑色をしています。
このとうがらしに塩と米麹をまぜて、三年熟成させて作ったものが、
この柳辛華(りゅうしんか)です。

神楽の獅子舞にみたて、
唐草模様がかわいいパッケージですよね^^
味は、マイルドで麹の甘さもあるのですが、
あとからピリっと辛さがやってきます!
召し上がり方は、ペースト状なので、
焼き鳥に付けたり、お正月の残ったお餅につけてもお楽しみ頂けますよ!
また、水餃子に少しつけて召し上がるのもおすすめです。^^

こちらはメルマガ読者限定企画ですので、
よろしければこれを機に読者登録いただければ嬉しいです!
メルマガ登録はこちら
http://www.echigomiso.net/mlmg_form.html
まだご登録頂いていない方は、
こちらのフォームからメルマガご登録を頂いてからご注文をお願い致します。
メルマガ読者のご確認ができませんと、
プレゼントをお届けできませんのでご注意くださいね!
それでは、寒さ厳しい日々が続きますが、
どうぞ健やかによいお年をお迎えくださいませ♪(*^▽^*)