
すこーし時間をさかのぼります。
2月の中旬頃、当店から少し離れた鵜川という、山奥深い地へ訪れました。
そこは、雪積量も多く、極上みそ雪室そだちを入れている、
雪室を作っている地でもあります。
夕暮れ時、この季節の鵜川を見てみたくなって、車を走らせました。
上の建物は、今は廃校となってしまった鵜川小学校です。
しーんと鎮まりかえった中にひっそり佇んでいます。
ちょっとさびしそうですね。

少し小学校から離れたところに、鵜川小学校の門柱が立っていました。

ここでは、その衣装の展示や、踊りの稽古場があるそうです。
この日は、お休みだったので中には入れませんでしたが、
後日再度訪れ、中も見学させていただいたので、
その話しは、また今度しますね。
その話しは、また今度しますね。
ごごごごごごごごごご・・・・・・・
「なんだなんだっ!?」
突然大きな音が鳴り響いてきたので、あたりを見回すと、

除雪車が雪をとばしてました。
よく見ると、ちょっとぞうさんっぽいんだな・・・。
ごくろうさまです!
さて、もう3月です。
また、しばらくはこの景色にも会えません。
春の鵜川も、ほのぼのとした空気が流れています。
ゆったりのんびりしたいときに、また来ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿