
お盆の前になると、花市が開かれます。
母に頼まれて、蓮の花を買いに行ってきました。
おば様方にもみくちゃにされながら、なんとか目的地につくと、
なんとも高貴な香りただよう、蓮のつぼみが・・・
なんとも高貴な香りただよう、蓮のつぼみが・・・
先日電車に乗ったときも、蓮の咲いている池のそばを通ったのですが、
見事に咲いていました。
見事に咲いていました。
「ほほぅ・・・」
きれいなものです。
蓮の花は、泥沼からきれいな花を咲かせるということで、
煩悩の世の中から菩薩に教え導かれ、清らかな信仰の花を
咲かせるというような例えにつながり、
仏教のシンボルのような花として、尊ばれていますよね。
仏像も蓮の上に坐っていますし。
なんとなく、そういうことをしらなくても、この花が
とても高貴な品格を感じる気がするのですよ。
とても高貴な品格を感じる気がするのですよ。
こんにちは。
返信削除我が家も今年のお盆は、お墓に蓮を飾りました。
高貴な感じで良かったですよ。
>あいさま
返信削除コメントありがとうございます!^^
>我が家も今年のお盆は、お墓に蓮を飾りました。
>高貴な感じで良かったですよ。
そうでしたか~。きっとお墓に眠る方々も喜ばれたはず!^^
蓮を見ていると、私は不思議と心が落ち着くんですよね。
さて、お盆を過ぎ、まだ残暑きびしい中ですが、
あいさまもぜひお体お気をつけくださいませ。