2012年7月27日金曜日
尺玉100発同時打ち上げ!
昨日は、ぎおん柏崎大花火大会が開催されました!(>▽<*)
毎年、本当に感動の花火が打ち上げられます!
・・・でも、ぜんぜんっ写真がうまく撮れなかった私。。。^^;
ということで、友人(いまやんさんありがと~!)の撮った
昨日の尺玉100発同時打ち上げの動画をシェアさせていただきますw
昨日の余韻にほんのちょっとでもひたりたいです!
ぜひご覧ください!!!^^*
2012年7月17日火曜日
アオサギですって!

緑がきれいな田んぼにひときわ大きい鳥が
すっと佇む姿が印象的です。
こんにちは^^かりんごです。
たまにみかけるあの大きい鳥、
名前はなんていうんだろう?
と思ってみていたんですが、
お知り合いの方々に教えていただきました^^
あれが「アオサギ」なんですね~!
すみません^^;鳥のことは詳しくなくて・・・
(他も詳しいことあまりないかもしれませんが~^^;;)
写真を撮りたいなと思っても、
すぐ飛んでいってしまうので、なかなか撮れなかったんですが、
今回はちょっと遠めからパシャリw

あっっっ、という間にばっさばっさと飛んでいってしまいましたー(^▽^;)
それにしても羽を広げるとさらに大きくみえますね~。^^
しばしバードウォッチング気分でしたw
2012年7月14日土曜日
柏崎らしいものギフト

夏のご挨拶の季節ですね^^
そんな中、地元柏崎らしいものを詰合せてギフトにしたいなと思って、
こんなギフトセットを作ってみました。
これぞ柏崎ってなにかな~と思ったのですが、
海に山に、これからは花火も・・・!いろんな魅力がありますよね。
帰省された方や、柏崎に遊びに来てくれたご友人へのお土産に、
喜んでもらえる柏崎の詰め合わせ。
そんなイメージで、
もうすっかりおなじみの、海(鯨波)の鯨泉サイダーと、
みそ西の味噌を使った『鯛乃味噌』をセレクト。
柏崎といえば、鯛っ!ですからね^^*
山の美味は、高柳のかぐら南蛮柳辛華(かぐらなんばん りゅうしんか)。
これはかぐら南蛮を麹につけて熟成発酵させた麹漬けです。
ピリっとほんのり甘味もあるので、豆板醤のように
餃子なんかにつけても美味しいです!
それと、高柳で、農家さんから直接仕入れている、『黒米』。
これと白米を一緒に炊くと、きれいな赤色のお赤飯ができます^^
ちなみに、越後みそ西の味噌漬けの野菜(だいこん・なす・きゅうり)は、
高柳の契約農家さんに作っていただいている地元の野菜なんですよ。^^
きゅうりなんかは朝摘みしたものを使うそうです。
ぽりぽりした食感が出せるのは、そんなこだわりもあるそうです。
先日きたおばあちゃんは、『鯨泉は有名だからね~』といって、
このギフトを選んでいってくれました^^*
他にも、詰合せたい品物はいっぱいあるのですが・・・^^;
あとはお好きなものを選んでいただいて、
一緒にオリジナルギフトを作らせていただいてます。
そのほうがお客様も満足されているようですし、いいかなと^^
『お手紙も一緒に同梱してもらっていいかしら?』
『発送してもらいたいんだけど、他で買ったお菓子なんかも一緒に送っていただけるかしら?』
なんてお声もよくかけていただきますが、大丈夫ですよ!
お気軽にお声かけくださいね^^
『柏崎のものを贈って喜んでもらいたい!』
そんなご要望に御答えできるお店であれるように、がんばります!(^▽^)
2012年7月7日土曜日
登録:
投稿 (Atom)