
始めての味噌蔵見学会。
こんにちは、かりんごです^^
実は、10月13日・11月4日・11月10日と、
越後みそ西としては初めて一般の方の希望者を募って、
みそ蔵見学会をさせていただきました^^
「越後みそ西のお味噌をいつも食べているけれど、
どんなふうに作っているのか、興味がありました!」
そういってご参加くださる方の様子が、とても嬉しく、
そして身の引き締まる思いでもありました^^
いざ!始まってみると、みなさん、製造部長の説明に、
へぇ~!!なるほど!なんて声をあげて聞き入ってくださり、
「木桶の中を覗いてみたいですか?」
という問いには、元気に手をあげていただいて、
ちょっと高くて怖かったかもしれませんが、
みなさん恐る恐る覗き込んではまたびっくりされていました(笑)

中には、ちょうど掘り出したばかりで、
そこまでみえる桶もあり、人がすっぽり一人入ってしまう
くらいの高さがあります。

ところで、実は、今回そんな様子も含め、
新潟のテレビ局、UXテレビ新潟21さんより取材をしていただきました!
こちらは、みなさんにふるまうための『きのこ汁』の
下準備をしているところです^^

きのこは、天然なめこを、うちの杜氏さんが、山から採って来て
くれたものを使用。
お味噌は、ちょうど桶から出してきた生味噌を入れて、
香りも風味もゆたか^^
きのこからもダシがでていい感じです(笑)
たくさんできたので、おかわりもしてくださいました^^*
よかった!!

他にも、三階節みそを使った『みそドーナツ』を作って下さっている、
菓子工房やしろの矢代あいさんと、味噌や発酵食品を使った
これからの商品についてお話しさせていただいたり、

三階節みそをつかった焼肉のたれや、
キャベツのたれを提供してくださっている、
焼肉じゃんぼさんで、
これからの味噌の可能性をさぐってみたりと、
地元のお店の方たちともお話しさせていただきました。
あいさんと、じゃんぼのたかしさんは、
私と同世代で、地元の食材にもこだわりを持ち、
新しい商品をどんどん挑戦してつくっていく姿に、
とても刺激を受けます。
撮影後、最後に食べさせていただきました!
どちらも三階節みそを使ったタレで、
ピリカラコクがあって美味しかった!!><
それにしても、
私はと言えば、、本当にどこまでちゃんとお話しできたことやら。。(苦笑)
それでも、私たちが扱っているのは、単なる『みそ』ではなく、
その先にある家庭の食文化だと思っているので、
ちょっと大げさかもしれませんが、
地元のおかあさんの味として記憶に残していただけるような、
そんなお手伝いがこれからもできますように、
味噌と向き合い日々奮闘する越後みそ西の面々の様子も、
お伝えできたらいいなと思っております。^^
新潟のみの放送になりますが、
お時間ご都合つきましたら、ぜひご覧いただければ幸いです。
追伸:ちなみに、明日だったりします^^;直近告知ですみません!
-----------------------------------
【放送予定日】
2016年11月17日(木)18:15~ ニュース番組『スーパーJにいがた』内
※ニュースの関係上、放送されない場合もございます。
-----------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿