遠方の方より、内容を知りたいとのことで、
一応もろもろ確認させていただきアップ><
2016年11月17日木曜日
2016年11月16日水曜日
UXテレビ新潟21 スーパーJにいがたにて取材頂きました!

ご覧いただける方はどうぞよろしくお願いいたします!
>ご紹介いただいた木桶仕込み味噌『三階節みそ』はこちら
http://www.echigomiso.net/miso-index.html
>米糀はこちら
http://www.echigomiso.net/komekouji.html
>三階節みそドーナツはこちら
http://www.echigomiso.net/misodoughnut.html
みそ蔵見学の様子を取材いただきました!

始めての味噌蔵見学会。
こんにちは、かりんごです^^
実は、10月13日・11月4日・11月10日と、
越後みそ西としては初めて一般の方の希望者を募って、
みそ蔵見学会をさせていただきました^^
「越後みそ西のお味噌をいつも食べているけれど、
どんなふうに作っているのか、興味がありました!」
そういってご参加くださる方の様子が、とても嬉しく、
そして身の引き締まる思いでもありました^^
いざ!始まってみると、みなさん、製造部長の説明に、
へぇ~!!なるほど!なんて声をあげて聞き入ってくださり、
「木桶の中を覗いてみたいですか?」
という問いには、元気に手をあげていただいて、
ちょっと高くて怖かったかもしれませんが、
みなさん恐る恐る覗き込んではまたびっくりされていました(笑)

中には、ちょうど掘り出したばかりで、
そこまでみえる桶もあり、人がすっぽり一人入ってしまう
くらいの高さがあります。

ところで、実は、今回そんな様子も含め、
新潟のテレビ局、UXテレビ新潟21さんより取材をしていただきました!
こちらは、みなさんにふるまうための『きのこ汁』の
下準備をしているところです^^

きのこは、天然なめこを、うちの杜氏さんが、山から採って来て
くれたものを使用。
お味噌は、ちょうど桶から出してきた生味噌を入れて、
香りも風味もゆたか^^
きのこからもダシがでていい感じです(笑)
たくさんできたので、おかわりもしてくださいました^^*
よかった!!

他にも、三階節みそを使った『みそドーナツ』を作って下さっている、
菓子工房やしろの矢代あいさんと、味噌や発酵食品を使った
これからの商品についてお話しさせていただいたり、

三階節みそをつかった焼肉のたれや、
キャベツのたれを提供してくださっている、
焼肉じゃんぼさんで、
これからの味噌の可能性をさぐってみたりと、
地元のお店の方たちともお話しさせていただきました。
あいさんと、じゃんぼのたかしさんは、
私と同世代で、地元の食材にもこだわりを持ち、
新しい商品をどんどん挑戦してつくっていく姿に、
とても刺激を受けます。
撮影後、最後に食べさせていただきました!
どちらも三階節みそを使ったタレで、
ピリカラコクがあって美味しかった!!><
それにしても、
私はと言えば、、本当にどこまでちゃんとお話しできたことやら。。(苦笑)
それでも、私たちが扱っているのは、単なる『みそ』ではなく、
その先にある家庭の食文化だと思っているので、
ちょっと大げさかもしれませんが、
地元のおかあさんの味として記憶に残していただけるような、
そんなお手伝いがこれからもできますように、
味噌と向き合い日々奮闘する越後みそ西の面々の様子も、
お伝えできたらいいなと思っております。^^
新潟のみの放送になりますが、
お時間ご都合つきましたら、ぜひご覧いただければ幸いです。
追伸:ちなみに、明日だったりします^^;直近告知ですみません!
-----------------------------------
【放送予定日】
2016年11月17日(木)18:15~ ニュース番組『スーパーJにいがた』内
※ニュースの関係上、放送されない場合もございます。
-----------------------------------
2016年11月2日水曜日
BSNラジオ 中田エミリーのとりあえず生で!生中継いたします♪
実は、立て続けではありますが、
18日、BSNラジオ『中田エミリーのとりあえず生で!』に生中継で越後みそ西が出演させていただきます!
2016年11月18日 15時30分~(予定)
http://www.ohbsn.com/radio/programs/emily/
新潟にお住みではない方は、
ぜひradikoでどうぞ!
http://radiko.jp/#!/live/BSN
こちらは中継で本番までどんな感じになるかわかりません!
ドキドキします!!><
18日、BSNラジオ『中田エミリーのとりあえず生で!』に生中継で越後みそ西が出演させていただきます!
2016年11月18日 15時30分~(予定)
http://www.ohbsn.com/radio/programs/emily/
新潟にお住みではない方は、
ぜひradikoでどうぞ!
http://radiko.jp/#!/live/BSN
こちらは中継で本番までどんな感じになるかわかりません!
ドキドキします!!><
2016年11月1日火曜日
みそ作り教室のご案内

2017年1月21日
味噌作り教室を開催いたします!
定員になり次第終了とさせていただきますが、
こちらにその旨記載をさせていただくまでは募集しておりますので、
ぜひご興味いただけましたらご連絡くださいませ^^
-------------------
冬の寒い時期に味噌を仕込むことを、
「寒仕込み」といいます。
寒い季節は雑菌の繁殖が少なく、
みその仕込みに最適な季節です。
みそ西の職人からみそ作りのコツを
教わりながら、自家製みそを作って
みませんか?
◎2017年1月21日
午前11:00 ~ 午後4:00
◎持ち物
・エプロン
・三角巾
・容器6L程度入るもの
・マッシャー
お昼におにぎりとお味噌汁を
ふるまいます!
◎参加費 4000円
(当日みそを4㎏仕込みます)
◎定員 15名
◎会場 小竹屋旅館 新潟県柏崎市鯨波2−3−6
【お問合せ先はこちら】
TEL:0257-23-1893 ㈱越後みそ西
受付土・日・祝日は、
TEL:0257-21-0039 越後みそ西 西本町店
2016年10月13日木曜日
2016年9月24日土曜日
高柳から青豆豆腐が届きました♪
ほんのり翡翠色の青豆豆腐。
高柳の鈴木さんのところでつくる青豆でつくったお豆腐です!
味噌漬けや塩こうじ漬けにしてみたいと思っています。
ほんのりとした色を活かすなら塩こうじがよさそうだけど、
いろいろ試してみたいですね。
でも食べる前から濃厚な豆腐が口の中に広がるようです(笑)
そのまま塩をかけて食べたくなっちゃいますねw
楽しみにいただきます!^^
さて、最近、
豊かに生きたいと思いつつも、
バタバタしっぱなしの毎日です。
こんなこともやってみたい。
あんなこともやってみたい。
そう思いながら、1か月が過ぎていきます。
優先順位で大切なことを、先にスケジュールにいれて、
それから細かいことを入れて・・・
そんなスケジュール管理の仕方が
頭には入っているけれど、
それを意識する事すらおっくうになっているのは、
ちょっと余裕がない証拠ですね。
雑誌にのっている
生活もおしゃれに、お掃除もお料理も子育ても、
もちろん仕事も頑張っている女性の活躍をみると
すごいな~~~~~~と、心底感心します。
まぁ、
あわてずに今、やりたいことを、いっこずつ。。
そう思って、突然書きたくなったブログを書いています(笑)
今日はきまぐれにこれを書いていますが、
ふと思い出したのが、
モモという映画のカメと一緒にモモがゆっくり後ろ向きに歩くシーン。
ゆっくり歩くほど、早く進んで、
全力で追いかけてくる敵がどんどん後退していくのは、
なんとなくあべこべなのに、なんとなくわかる気がしました。
焦るときほどお茶でものむか。
今日は、豆腐をゆっくり味わって、
たのしもう。
秋の夜長も楽しい季節になってきました。^^
登録:
投稿 (Atom)