2009年10月15日木曜日
あたたかい紙。
ふわりと風合いのある手漉きの和紙。
柏崎の中でも、雪の多い地区高柳には、今も手漉きで紙を作り続ける
和紙工房があります。
新しい工房をもう一つ建てた際、その上をギャラリーとして開放しています。
以前から、当店でもこちらの和紙で出来た便箋や封筒を、
店頭に置かせていただいていたのですが、
こちらの工房にうかがわせていただくのは初めてです。
窓からは高柳の棚田が広がります。
高柳の棚田は日本の棚田百選にも選ばれています。
ちなみに当店のはさかけ米は、この高柳地区で収穫したものを
お届けしています。
http://www.echigomiso.net/hasakakemai.html
お洋服も売っているのね・・・とよく見たら、これも紙!!
これらの原料になるのが楮(こうぞ)。
これを蒸して、表皮を削り取り、
白皮にして干すそうです。
アク抜き?
白くなって干されていました。
黒皮などが入ると模様になるんでしょうね。
冬はこのあたり一帯すっぽりと雪に覆われてしまいます。
昔はこの地区でも、和紙を漉く家が多かったそうですが、
今では小林康生さんがここで『越後 門出和紙』を
作るのみとなってしまいました。
門出(かどいで)とは、この地域の名ですが、めでたい名であることから、
祝いごとなどにも引き合いがあるそうです。
雪が降りその上で楮を干すと、雪が楮の皮に含まれるアクを吸い尽くし、
冬の日差しとで、雪のような白さになるのだとか・・・
その光景もみてみたいものです。
さわると、ほんとにあったかいんです。
今回、工房にうかがって、今も手仕事を大切にした「もの作り」があることに
なんだかほっとした気持ちがしました。
そこに作り手の想いを感じられたとき、もっとその良さを
みなさんに伝えたくなりました。
残念ながら、商品の数に限りがあるため、当店のネットショップでは、
販売することはできません。
ご興味のある方は越後門出和紙さんのHPからどうぞ。^^
>越後門出和紙
http://www.kadoidewashi.com/index.php
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿